レシートプリンター(Tm-m30Ⅲ-H)の接続

更新日:2025/05/01

購入

Tm-m30Ⅲ-Hの購入はこちら

ロール紙(EPSON純正品)

ロール紙(互換品)

※ リンク先の商品が売り切れ・販売終了となっている場合があります。
その際は商品名などで検索し、他の通販サイト等でのご購入もご検討ください。

 

シリアルナンバーの確認方法

 

底面にあるシールで確認できます。底面にカバーがついてる場合は外す必要があります。

 

設定

 

① 紙を入れてレシートプリンターを起動します。(有線接続の場合LANケーブルもさしておいてください。)

※以前別のPCで使用していたプリンターを用いる場合などは、リセットボタンを押しながらプリンターを起動することで初期化することができます。

 

 

プリンターをインターネットに無線でつなげる場合(有線でつなげる場合は⑥へ)

 

※回線の安定性から有線接続をおすすめしています。

② しばらく待つと、QRコードの書いた紙が印刷されるのでスマホでスキャンします。※自動で印刷されない場合こちら

 

iOSの場合

 

Androidの場合(Wi-Fi設定画面)

 

③ 無線LANを選択し、パスワード(プリンターのシリアルナンバー)を入れます。

 

④ Wi-Fiの一覧が表示されるので、POSを使用するPCと同じ回線を選択して接続してください。

※Wi-Fiのパスワードを間違って入力してしまった場合には、再度リセットして最初からやり直してください。

 

⑤ 紙が印刷され、netの接続状況がPASSになっていることを確認します。

 

ここから無線・有線共通

 

⑥ IPアドレスの書いた紙が印刷されます。

 

⑦ 最新のファームウェアをダウンロードしてなければ、こちらの手順でダウンロードします。

 

⑧ ⑥に書かれたIPアドレスをブラウザのアドレスバーに入れて検索します。

 

⑨ 警告が出ますが無視してアクセスします。

 

⑩ 無線LANを選択し、パスワード(プリンターのシリアルナンバー)を入力します。

 

⑪ 接続可能な無線LAN一覧が表示されます。無線の設定は④で行っているのでEPSONのロゴを押して戻ります。

 

⑫ 詳細設定→ネットワークセキュリティー→証明書自動更新を選択します。

 

⑬ 自動更新を有効にし、設定を選択します。

 

⑭ 詳細設定のトップ画面のTm-i設定を選択し、適用して再起動を押します。プリンターの再起動には時間がかかります。点滅中のランプが点灯したら再起動完了です。

 

⑮ POSの各種設定のプリンター設定を開き、再セットアップ→編集からプリンターのシリアルナンバーを入力し、再セットアップボタンを押します。

 

⑯ EPOSネットワーク、レシートプリンターが利用可能になっていれば接続成功です。

 

無線接続でお困りの場合、こちらのEPSON公式のスマートフォン用プリンター設定アプリも参考にしてください

Epson TM Utility