【EC】配送方法の単位の設定について

更新日:2025/08/22

Mycalinks MALLではサイズ別で送料を設定する場合には、商品の購入数・種類ごとに使用できる配送方法を制限できるように各配送方法に「単位」の上限を定める必要があります。

カートに入っている商品の単位の合計がその上限を超えた配送方法は、自動的に選択肢から除外されます。

 

商品に設定される単位(MALL側で設定される数値です。これを変更することはできません。)
シングルカード:1
スリーブ(厚さ3cm未満):49

スリーブ(厚さ3cm以上):200
デッキケース:250
ボックス:200
パック:7

構築済みデッキ

大(例:ポケカスターターセット):330

中(例:遊戯王):200

小(例:ポケカスタートデッキ):49

ストレージ:650

プレイマット:400

 

配送方法に設定する単位の例(店舗ごとに設定してもらう数値となります。)
ネコポス・レターパックプラス・ゆうパケット:199
宅急便80サイズ:4000

設定理由
ネコポス等:シングルカードが200枚まで、スリーブが5個入るように設定
宅急便:30×30×20のサイズにボックスをぴったり入れて20箱入るように設定
端数:ボックスやデッキケースは大きさ自体はそこまで大きくないものの、厚さは3cmを超えることが多いため、配送方法やスリーブの単位に端数を出して調整しています。

 

※ここに提示した基準は、あくまで参考例です。各店舗の実情に合わせて、適切な基準・配送方法を設定してください。

 

配送方法の例

✅シングルカード・スリーブ等(厚さ3cm以内の商品)

配送方法 サイズ制限
ネコポス 縦:23cm以上31.2cm以内

横:11.5cm以上22.8cm以内

厚さ:2.5cn以内

重さ:1kg以内

レターパックプラス 所定の封筒で送る

厚さ:3cm以内

重さ:4kg以内

ゆうパケット 縦:34cn以内

横:34cm以内

厚さ:3cm以内(暑さによって料金が異なる)

縦+横+厚さ:60cm以内

重さ:1kg以内

 

✅ボックス・デッキケース等

配送方法 サイズ制限
ヤマト宅急便(80サイズの場合) 縦+横+厚さ:80cm以内

重さ:5kg以内