管理番号について
更新日:2025/07/23
管理番号とは? 鑑定品や個別管理が必要なカードに便利な機能です
管理番号は、PSAなどの鑑定済みカードや個別に識別したいカードに設定できる番号です。
同じ商品名・型番でも、1枚ずつ異なる番号を付けることで、在庫や販売履歴を正確に管理できます。
以下のようなケースで活用されています:
- PSAやBGSなどの鑑定品カード(例:PSA10、シリアル入りカード)
- 状態・価格が1枚ずつ異なるハイエンドカード
- 出品先や保管場所ごとに管理したいカード
この機能により、1枚単位での追跡が可能となり、在庫や販売の状況がよりわかりやすくなります。
買取品・発注品それぞれに管理番号の設定が可能です
買取で入荷した商品だけでなく、発注した商品にも管理番号を個別に設定できます。
買取商品に管理番号を設定する方法
- サイドメニューの「買取受付一覧」から「新規買取受付」をクリック
- 会員証をスキャンし「買取番号を発行する」をクリック
- 買取査定画面で「管理番号を入力する」にチェックを入れてから商品を追加すると、管理番号を入力できるようになります。
■ 買取商品の管理番号の編集方法
- 「買取受付一覧」画面を開きます。
- 編集したい買取番号を選択します。
- 画面右上の「買取番号の編集」をクリックします。
- 表示された入力欄で、新しい番号を入力します。
- 最後に「確定」をクリックして完了です。
発注商品に管理番号を設定する方法
- サイドメニューから「発注管理」>「新規発注登録」をクリックします。
- 画面右上の「商品追加」ボタンをクリックします。
- 表示されたウィンドウで「管理番号を入力する」にチェックを入れると、管理番号の入力欄が表示されます。
- 管理番号を入力して商品を追加してください。
■ 受注商品の管理番号の編集方法
- 「発注管理」の一覧画面を開きます。
- 納品済みタブから編集したい商品をクリック
- 画面右上の「管理番号の編集」をクリックします。
- 表示された入力欄で、新しい番号を入力します。
- 最後に「確定」をクリックして完了です。