ラベルプリンター(QL-800,QL-820)の接続のまとめ
更新日:2025/05/01
※正常な動作やサポート対応を受けるためにも、必ず記載の機器をご使用ください。
購入
その際は商品名などで検索し、他の通販サイト等でのご購入もご検討ください。
シリアルナンバーの確認方法(PCと有線で接続する場合は不要)
QL-820の場合
プリンターを開いて、ロール紙を入れる部分の下に貼ってあるシールに書いてる番号の、下9桁がシリアルナンバーになります。
QL-800の場合
底面に貼ってあるシールに書いてる番号の、下9桁がシリアルナンバーになります。
プリンターの初期設定(QL-820のみ)
日付と時刻の設定
[時計を設定してください]が表示されたら、OKボタンを押します。
▲または▼ボタンを押して年の下2桁を指定し、OKボタンを押します。月と日の2桁を同じ方法で指定します。
同様に時間と分の2桁を指定し、[AM]、[PM]または[24]を選択しOKボタンを押します。
Wi-Fi設定
ラベルプリンターを無線接続する場合無線LANをONにする必要があります。
Menuボタンを押して、 ▲または▼ボタンで無線LANを選択します。
無線LAN(On/Off)を選択します。
オンにカーソルを合わせてOK
プリンタードライバの設定
① https://mycalinks.jp/soft から「ラベルプリンタードライバ.zip」をダウンロードします。
② PCのCドライブに「新規作成→フォルダー」から「PTSWEEP」というフォルダを作成します。
③ ①でダウンロードした「ラベルプリンタードライバ.zip」を展開します。
④ ③で展開してできた「ラベルプリンタードライバ」フォルダの「bsq16a」を起動します。
⑤ ②で作った「PTSWEEP」を選択してUnzipします。
⑥ ②で作った「PTSWEEP」フォルダの「ptsweep」を起動して実行します。(PCが再起動します)
プリンターとPCを有線接続する場合(無線の場合→⑦Bへ)
⑦A プリンターとPCをUSBケーブルで接続し、電源を入れます。
(画像はQL-820)
⑧A ③で作った「ラベルプリンタードライバ」内の「brcinst10005」を起動します。
⑨A 自動選択を選ぶと接続したプリンターが表示されます。
⑩A 画面の指示に従ってインストールを進めます。
⑪A インストールが完了します。
→⑮へ
プリンターとPCを無線接続する場合(有線の場合→⑦Aへ)
⑦B プリンターの電源を入れます。
(画像はQL-820)
⑧B ③で作った「ラベルプリンタードライバ」内の「brcinst10005」を起動します。
⑨B 手動選択から接続するプリンターを選択します。
⑩B 画面の指示に従ってインストールを進めます。
シリアルナンバーを入力
⑪B プリンターをインターネットと有線接続しているか、無線接続しているかを選びます。
有線LAN接続の場合
⑫B LANケーブルがプリンターに挿入されていることを確認し、「OK」を選択します。
無線LAN接続の場合
⑫-1B 「はい(推奨)」を選び「次へ」を選択します。
⑫-2B USBケーブルでプリンターとパソコンを接続して、「次へ」を選択します。
⑫-3B パソコンのWi-Fi設定が共有され接続しているネットワーク名が表示されるので、「はい、本製品の無線LAN設定を続けます。」を選び「次へ」を選択します。
⑫-4B この画面が表示されたら、⑬で接続したUSBケーブルを外し、「次へ」を選択します。
⑫-5B 無線LANの設定が完了したら、「次へ」を選択します。
ここから無線LAN有線LAN共通
⑬B しばらくするとプリンタードライバインストールのウインドウの「次へ」が選択できるようになるので、選択します。
⑭B インストールが完了します。
ここから共通
⑮ ③で作成した「ラベルプリンタードライバ」フォルダの「bcciw34012_64」を起動してダウンロードします。(自動でダウンロードされます)
⑯ こちらから拡張機能の導入を行ってください。